2015-10-19 Mon
日本全国を見渡すと、(私立の)中高一貫文化が根づいている地域とそうでない地域がある、と書きました。東京・神奈川と兵庫・奈良を筆頭にした近畿圏では、私立中高一貫校の
ステイタスがかなり高い。ところが、です。
偽物の中高一貫校とでもいいますか、高校に中学が併設されているだけ、
もしくは一貫教育がさほど成立していない学校がけっこうあります。
心の底から中高一貫教育を受けさせたいと願う保護者にとっては、まさに地雷校です。
幸か不幸か、情報誌編集部在籍時にはこの要素にまったく気づきませんでした。
在籍した16年間の中で、ちょいちょいこれはどういうこと?
と気づいて調査してきました。例えば高入生と一貫生の進路実績の比較、とか。
併設小学校からの中学進学率が低い学校とか。
編集部在籍時にこの事実に気づいていれば、それを情報公開できたかどうか。
広告クライアント校をはじめとして、こんなに多くの学校が
中高一貫教育不成立、の地雷校として存在していて、さらに状況が悪化しているとは
ほんとうに思ってもいませんでした。2015年10月に初めてこの事実を知った、
という体たらくです。
もちろん業界の中でそういう話を聞いたことがなく、「がんばれ私学!」の
輪の中ではタブーとされてきたことなんでしょう。
10月15日更新のブログで
中学から併設高校に進学しない理由を8つ書きました。
1.中学3年間の学校生活に生徒側が不満を持っている
2.成績が思わしくなく学校側からやんわり肩たたきをされる
3.いじめなどのメンタルな問題が解決せず、環境を変えたいと生徒側が考える
4.校則が厳しく息苦しい
5.このままのレベルで学習していては生温いと感じ、もっと上位の進学校を外部受験したいと考える
6.経済的な理由から公立高校に進学したい
7.転居
8.その他
まず、理解しておきたいのは学年の5%、40人クラスなら、2人は同じ高校へ行かないということが
平均値だということです。併設高校進学率95%はきわめて普通。
そんなに外部進学しちゃうのか、とここで驚くのは間違いです。
問題は2015年に併設高校進学率90%以下だった学校を遡って調べてみると、ほとんどが
たまたま2015年だけ低かった、というわけではない、ということです。
高校で抜けるのが「校風」なのです。
勉強についていけなくて、肩たたきされたり、自主転校するケースもあるでしょう。
部活エリートを目的に入学して、挫折するケースもあるかもしれません。
いじめ、その他の人間関係の問題もあると思います。
学習レベルが低すぎて、もっと上位の進学校に替わる、というケースもなくはないでしょう。
でも安定的に「1割が抜ける」では、中高一貫で生徒を育てる気持ちに欠けている、としか
言いようがありません。
だって学校規模が大きい学校ほど抜けないのですから。
学校として何かが成立していないと感じるわけです。
さらに問題は、一部の学校はそれを隠そうとする。
中学卒業者数をアンケート回答しない。
でも前年度の中学三年在籍者数を調べればわかります。それは答えているのに。
もしかしたら、甘い覚悟の保護者が、私立ならどこでもいいや、と安易に学校選びをして
自ら地雷を踏んでいるのかもしれません。
その学校を選択する時点で危ういのかもしれません。
まあ、今回調べていてそのようにも思います。
きょうは2015年春、中学の学年規模が100人以下で、高校進学時に10%以上抜けた学校のうち、
2014年、2013年の状況も調査して3年平均もやっぱり10%以上抜けている学校です。
学校規模が小さいことはよく目が行き届いて、アットホームな学校というのは迷信なのでしょうか。
もしそういう学校が存在するのなら、これらリストの学校の存在はいい迷惑なんじゃないかと思います。
生徒募集がうまく行かない、進路実績が伸びない、という前に在校生の面倒をしっかり見る。
これ、一部の学校にとってはとてつもなく難しいことみたいですよ。
抜けたら、抜けた分だけとればいい。学校もそういう時代なんでしょうか。


掲載校リスト=愛国,上野学園,小野学園女子,川村,神田女学園,共栄学園,国立音大附,国本女子,京北(東洋大京北),啓明学園,駒沢学園女子,実践学園,自由学園,淑徳SC,白梅学園清修,杉並学院,成女学園,聖ドミニコ学園,星美学園,瀧野川女子学園,千代田女学園,帝京,貞静学園,戸板(三田国際),東海大学菅生,東京女子学院,東京立正,東星学園,新渡戸文化,日本学園,八王子実践,日出,藤村女子,武蔵野,目白研心,アレセイア湘南,鎌倉女子大学,函嶺白百合学園,聖ヨゼフ学園,橘学苑,横須賀学院,暁星国際,聖徳大学附属女子,西武台千葉,千葉明徳,東京学館浦安,二松学舎大附属柏,浦和ルーテル学院,埼玉平成,聖望学園,聖徳大学附属聖徳

「私立中生徒募集の実態をもっと知りたい!」という方は応援クリックよろしくお願いいたします!
- 関連記事
-
- 続・ほんとうに難関大合格実績?MARCH「合格率」を斬る! (2015/11/12)
- ほんとうに難関大合格実績?MARCH「合格率」を斬る! (2015/11/04)
- 中高一貫は成立してる?学年100人超でも毎年1割が抜ける学校のフシギ (2015/10/20)
- ズバリ!これは地雷校、中高一貫ほぼ不成立な小規模校の悪循環 (2015/10/19)
- 中高一貫校だと思っていたら、別の高校を受験し直す学校がこんなに! (2015/10/15)
- 【お詫び】ズバリ!これは地雷校、中高一貫ほぼ不成立な小規模校の悪循環 (2015/10/09)
- 入学者数減少、急失速確定には要経過観察?(15年中1入学者数) (2015/09/30)
- MARCH実績問題を公立一貫から見ると? (2015/08/18)
- 難関大実績=MARCH実績と信じてよいか→PART4(一旦終了) (2015/08/17)
スポンサーサイト