2017-11-29 Wed
推移グラフ+進路実績チャートの本編(有料版)、第二弾は男子編で男子校の東京都市大学付属。
第一志望者の多い学校というよりは、併願校として視野に入る学校を優先的に
見ていこうと思います。
初回入試が2/1PMということで、2/1AMを上位志望とするさまざまな
男子受験生が集結します。
2015年の2748名をピークに2012年から5年連続で総受験者数2000名超を
記録した都市大付属、2017年の総受験者数は1678名と沈静化。
難関国公立私大の1類と、最難関国公立大の2類のクラス別募集の成果が
今後、どのように表れていくか注目の学校でもあります。
チャート比較は
海城
サレジオ学院
攻玉社
桐朋
の4校を比較します。
サンプル版同様、四谷大塚・首都圏模試の80%偏差値も
あわせて比較します。
(以下有料コンテンツ)
■独自ドメインブログ・こことは別内容→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2011-2017難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 進路実績チャート・サンプル・開成編 (2017/12/06)
- 2011-2017進路実績グラフ&チャート(4)【大妻+】 (2017/12/05)
- 2011-2017進路実績グラフ&チャート(3)【国学院久我山+】 (2017/12/01)
- 進路実績チャート・サンプル比較・神奈川男子編 (2017/11/30)
- 2011-2017進路実績グラフ&チャート(2)【東京都市大付属+】 (2017/11/29)
- 2011-2017進路実績グラフ&チャート(1)【豊島岡女子学園+】 (2017/11/27)
- 【1都3県+茨城・中高一貫】2011-2017難関大合格率7年間推移TOP100(国公立含) (2017/11/22)
- 進路実績チャートの定義(ver1.0)について (2017/11/21)
- 進路実績チャート・サンプル比較・フェリス女学院(神奈川女子)編(2) (2017/11/20)
スポンサーサイト