2017-11-07 Tue
前回の続きになります。MARCH集中合格型とでもいえそうな、
MARCH÷早慶上智の値が2.5を越える18校が以下の通りです。

※高校募集のある学校
18校の中に、国公立大学合格比率が下位の学校が多いのかと思いきや、
国公立大ランクでTOP100圏外は
品川女子学院=112位、順天=108位の2校のみ。
女子校のほうは見事に高い現役進学率(7年平均がもっとも低い学校で
大妻多摩の89%)とリンクします。MARCHを多めに受けて、
延べ合格数も多いのでしょうか。
いっぽう高校募集のある共学校も目立ちます。
これと学力差が大きいように思われる公立中高一貫校で、
平均値より「MARCH多め」が説明できそうです。
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 進路実績チャート・サンプル比較・浦和明の星女子編(1) (2017/11/13)
- 進路実績チャート・サンプル比較・渋谷幕張編(1) (2017/11/10)
- オリジナル・進路実績チャートへ深化します (2017/11/09)
- MARCHで実績を稼いでいたのに、その得意分野で減速… (2017/11/08)
- 難関大合格実績の全体像→早慶上智vsMARCH比率(2) (2017/11/07)
- 難関大合格実績の全体像→早慶上智vsMARCH比率(1) (2017/11/06)
- 【国公立大合格者比率】TOP51~(2011-2017) (2017/11/03)
- 【国公立大合格者比率】TOP50(2011-2017) (2017/11/02)
- まだまだ実績の継続が必要→2017年単年実績、圏外からの上昇校 (2017/11/01)
スポンサーサイト