2017-10-18 Wed
難関校の推移グラフ第二弾は1月入試校で最難関とも言える千葉の渋谷教育学園幕張です。
実質的に公立も含めて千葉県のトップ校。

推移としては
推移として、これを順調と見るか、安定と見るか。
前回の麻布と比べたら、差はどうでしょうか。
再掲します。

ここまでたった2校ですが、
渋幕と麻布の差を明確にするのに必要な要素を
何かプラスすべきという感じがしてくると思います。
っとその前に、同じテイストで次回は
神奈川の男子校トップ、聖光学院と栄光学園を
並べてみます。
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2011-2017進路実績「推移」をどうみるか?→第五弾・フェリス、洗足学園 (2017/10/24)
- 2011-2017進路実績「推移」をどうみるか?→第四弾・桜蔭、女子学院 (2017/10/23)
- 2校比較では差のある要素を明確に (2017/10/20)
- 2011-2017進路実績「推移」をどうみるか?→第三弾・聖光学院、栄光学園 (2017/10/19)
- 2011-2017進路実績「推移」をどうみるか?→第二弾・渋谷幕張 (2017/10/18)
- 2011-2017進路実績「推移」をどうみるか?→第一弾・麻布 (2017/10/17)
- 現役進学率ダウン…次の年に巻き返せる保証はない? (2017/10/06)
- 現役合格者数だけでわからないトータルな「合格力」 (2017/10/04)
- 共学校の現役進学率タイプは高校募集の有無に依存… (2017/10/02)
スポンサーサイト