2017-09-27 Wed
現役進学率について、男子校だけ取り上げるのは不公平な気もするので、きょうは女子校についての
集計をアップします。

1都3県の難関大合格者比率の上位TOP100にランクインする29校。
高い学校と低い学校でかなりの差がありますが、
男子校ほどではありません。
正直男子校よりもインパクトは弱い気がします。
しかしながら、女子校ならではの違った問題が内在するような
気がしますね。
29校中…
7年間の最高値が80%を一度も超えていない学校が2校、
90%を一度も超えていない学校が15校(重複)。
ここまででリストの半分。
最低値が一度も90%を下回らない学校が2校。
一度も85%を下回らない学校が9校(重複)。
これはリストの3分の1。
高い学校・低い学校に分離してしまっている点では、
男子校と変わりません。
ただ男子校の場合は最高値・最低値のギャップが
10ポイント以内の学校が23校中2校なのに対し、
女子校の場合は最高値・最低値のギャップが5ポイント以内の学校が
29校中6校も。
女子校では男子校以上に、現役進学率がブレない…
つまり現役進学率=校風がここでも言えそうです。
とはいえ、2015年に最高値を記録した学校が多く、
2017年に最低値を記録した学校が多い点は男子校と同じです。
そして、最低値を記録した学校が…偏っているようです。
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 現役合格者数だけでわからないトータルな「合格力」 (2017/10/04)
- 共学校の現役進学率タイプは高校募集の有無に依存… (2017/10/02)
- 共学校の現役進学率は… (2017/09/29)
- 同じ女子校でも志望大学選びにこうして差が出る…!? (2017/09/28)
- 女子校の現役進学率は… (2017/09/27)
- もしかして男子校全般の課題は進路指導そのもの? (2017/09/26)
- 変化に価値を認めないのだとしたら、それは… (2017/09/25)
- 仮に二浪しても第一志望大学へ進めるのなら…。 (2017/09/21)
- 大学受験生は現役時代がピーク??? (2017/09/20)
スポンサーサイト