2017-05-18 Thu
4校めです。まず、前年比で伸びが大きかった5校を先に紹介しようと
思っています。
東京の女子校です。
前年実績からの伸長率が4番めに大きい学校になります。
1↑=2↑=2↑です。
各記事の冒頭に毎回この数字記号の意味を記しておきます。
======================================
最初の数字が国公立20大、次が早慶上智、
3つめがMARCH実績で
2011-2017年の7年間の数値のうち、
17年春が何番めの数値かを示します。
↑は前年16年春の値と比較しての
上昇・下降です。
======================================
1↑=2↑=2↑ですから、国公立大実績が
自己ベスト更新ですね。最大の評価ポイントです。
早慶上智、MARCHは7年間で2位の数値ですが
自己ベストとほとんど変わりません。
校名は東京の女子校・富士見です。
これまでは、まずは現役進学という傾向が強く、
MARCH実績の高い学校ですが、
2017年で4年連続国公立大実績が10%超。
2017年の現役進学率は手元にありませんが
2014-2016の3年間はいずれも90%を超えているようです。
このままの現役進学率だと、難関大合格率も
そろそろ限界点に近づいているかもしれません。
国公立大の伸びと早慶上智の伸びが連動する
好例とも言えます。
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【進路実績最新動向2017(8)】東京・女子校…7↓=7↓=7↓ (2017/05/22)
- 【進路実績最新動向2017(7)】東京・女子校…6↓=7↓=7↓ (2017/05/21)
- 【進路実績最新動向2017(6)】神奈川・女子校…6↓=2↓=4↓ (2017/05/20)
- 【進路実績最新動向2017(5)】神奈川・女子校…1↑=1↑=2↑ (2017/05/19)
- 【進路実績最新動向2017(4)】東京・女子校…1↑=2↑=2↑ (2017/05/18)
- 【進路実績最新動向2017(3)】東京・男子校…2↑=2↑=2↑ (2017/05/17)
- 【進路実績最新動向2017(2)】神奈川・女子校…2↑=1↑=1↑ (2017/05/16)
- 【進路実績最新動向2017(1)】東京・男子校…3↑=3↑=1↑ (2017/05/15)
- 2017年春・学校別・最新進路実績分析の前に (2017/05/14)
スポンサーサイト