2017-01-02 Mon
年明け第一弾は東京の女子校、鴎友学園女子になります。
受験者数は多少のアップダウンはあるものの、
ここ10年では900~1100名あたりの数字で
動いていましたが、
16年春の受験者数は708名を大きく減らしました。
ただ、これは3回入試を2回入試に変更したための
減少ですので、人気が落ちたわけではありません。
学校としては少しでも上位志望で受験してほしいという
意図から2月4日に実施されていた3次入試を取りやめました。
なかなかできないことだと思います。
その影響が今後の進路実績にどう表れるかは
まだまだ先のことですが、ここまでの実績推移も
含めて引き続き注目度の高い学校だと言えるでしょう。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第72回=富士見 (2017/01/10)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第71回=品川女子学院 (2017/01/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第70回=世田谷学園 (2017/01/06)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第69回=頌栄女子学院 (2017/01/04)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第68回=鴎友学園女子 (2017/01/02)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第67回=江戸川女子 (2016/12/30)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第66回=女子学院 (2016/12/28)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第65回=普連土学園 (2016/12/26)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第64回=大妻多摩 (2016/12/24)
スポンサーサイト