2016-12-07 Wed
まずはご報告。先週「偏差値表に載らないヒミツの学校?」という記事に関して、
具体的な校名が知りたいという方が十数人いらっしゃったようなので、
下記の単独ページにリストアップしておきました。
「リストのページ」
この記事からしかリンクしていませんから、
ホットな要望の実数がわかるんじゃないかと…。
あくまでも「四谷大塚の」という限定付きですので、
誤解なきようお願いいたします。
手元に資料はありませんが、日能研やサピックスで同様の
チェックをしても、これと似たようなリストになるのでは
ないでしょうか。
まあ冷静に考えまして、
これらの学校が大手塾との関係が冷えているということではなく、
単純に志望者が少ないために、
偏差値が算出できないのではないかと
思います。
偏差値が掲載されないことで、存在を消されたように
残念な思いでいる学校も多いのかと思います。
ただ、学校によっては、
自分が以前所属していた受験情報誌も含めて、
各種アンケートにデータを公開しない学校もあり、
すべての学校が大手塾と密接な関係を築こうと
考えているとも言い切れません。
それでも一般的に言うなら、受験生に学校を知ってもらい、
アピールするためには、進学塾を通じて
学校の存在を知らしめることは必要不可欠です。
駅張り広告などの交通広告だけで
受験生を集めることは不可能です。
ともあれ、
大手塾と学校の関係については、
また別の機会に書こうと思います。
データをまとめていて感じたのは、
今に始まったことではありませんが、
偏差値表に校名があっても、すべての入試回の偏差値が
記載されているとは限らないということです。
何回も入試を設定していても、いちばん受験生の多い
たった1回しか載らない場合もあります。
とりあえず四谷大塚の偏差値表に関しては、
志望動向によって、載ったり載らなかったりする
とキタシロは考えています。
ということで思い過ごしのうちのひとつは、
これら非掲載校の関係者のリクエストも
クリックには含まれているのかも、と感じたという
ことです。
非現実的な思い過ごしですね(笑)
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト