2016-11-26 Sat
東京の共学校が続きます。帝京大学(中高)です。
校名に大学とありますが、帝京大学への推薦進学者は
いてもほんの数名で、まったくいない年もあります。
進路実績は東京の共学校としてはトップ3に入る内容で、
その割には受験者数は500名前後と安定しています。
学校の住所は八王子市。
京王堀之内駅・南大沢駅・八王子駅などからバスで通う学校で
アクセスは至便とはいえません。
隠れた実力校とみなしてかなりの年月が経ちますが、
校名のせいなのか、アクセスのせいなのか、受験者数でブレイクした
記憶がありません。
16年春の受験者数は491名。
3回ある入試日程のうちの最後の日程を午後入試に設定していますが、
受験者数増にあまり影響はないようです。
まさか世間はあのサッカーや野球の強い帝京高校と混同しているのでしょうか(笑)
以下が進路実績の推移です。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
■学校別・最新進路実績推移の一覧・リンク集はこちらから↓
【最新2010-2016】学校別・進路実績7年間推移グラフ・リンク一覧
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第54回=森村学園 (2016/12/04)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第53回=湘南白百合学園 (2016/12/02)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第52回=清泉女学院 (2016/11/30)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第51回=横浜雙葉 (2016/11/28)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第50回=帝京大学 (2016/11/26)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第49回=穎明館 (2016/11/24)
- 「小規模校」苦戦傾向…明暗のラインとは? (2016/11/23)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第48回=雙葉 (2016/11/22)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第47回=晃華学園 (2016/11/20)
スポンサーサイト