2016-11-22 Tue
きょうも東京の女子校です。名門で知られる雙葉です。
東京の女子御三家ということで、桜蔭・女子学院と並び称されてきました。
でも最近はそういう括り方は流行りませんね。
意外と小規模な学校です。
入試は1回。2016年春の受験者数は345名。
だいたいここ10年は受験者数は300~500名の間で推移していますから、
格別減少傾向ということもありません。
系列小からの進学者は学年の半数に近く中学での募集数は100名です。
このレベルの学校になると進路実績の推移云々を語る必要もないのかというと、
グラフはご覧の通り。そうとも言い切れません。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第51回=横浜雙葉 (2016/11/28)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第50回=帝京大学 (2016/11/26)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第49回=穎明館 (2016/11/24)
- 「小規模校」苦戦傾向…明暗のラインとは? (2016/11/23)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第48回=雙葉 (2016/11/22)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第47回=晃華学園 (2016/11/20)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第46回=白百合学園 (2016/11/18)
- 少子高齢化を実感しない構造がそこに【週末記事の続きPART2】 (2016/11/17)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第45回=光塩女子学院 (2016/11/16)
スポンサーサイト