2016-11-18 Fri
きょうは東京の女子校・白百合学園です。言わずと知れた名門校ですが、近年中学受験生には
人気があるとはいえない受験者数です。
2016年春の受験者数は281名。前年よりは増加していますが、
ここ10年では200名を切ったり、復帰したりを繰り返しています。
入試は1回のみで2月2日ということで、第一志望には据え難いという
要因もあるでしょうか。
進路実績と言うものはその学校の個性であり、校風であるという
ことを持論としていますが、いくつかの学校には同じ要因による
共通の特徴が見られます。
16年春には東大合格11名を数える白百合学園ですが、
全体的な難関大合格の推移は決して上昇傾向とはいえません。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第49回=穎明館 (2016/11/24)
- 「小規模校」苦戦傾向…明暗のラインとは? (2016/11/23)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第48回=雙葉 (2016/11/22)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第47回=晃華学園 (2016/11/20)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第46回=白百合学園 (2016/11/18)
- 少子高齢化を実感しない構造がそこに【週末記事の続きPART2】 (2016/11/17)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第45回=光塩女子学院 (2016/11/16)
- 総合的な学力の根底にあるものは何?…【週末記事のつづき】 (2016/11/15)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第44回=暁星 (2016/11/14)
スポンサーサイト