2016-11-10 Thu
私立上位TOP75で、ことし春の受験者数が1000名を超える学校。残り少なくなってきたようです。
気がついたらあと1校となっていました。
ただ国立中を除く東京私立の実績TOP20の中に、総受験者数3桁の
学校がすでに無料公開した桜蔭を除いても10校あります。
この点からも進路実績が優秀=受験者数が多くて人気
と断定するわけにはいかないことがわかります。
で、残った1校は明後日に紹介するとして、
きょうは広尾学園を紹介します。
女子校だった広尾の順心女子学園が校名変更・共学化したのが2007年。
かなり定着してきたのではないでしょうか。
(国立中と)公立中高一貫校の実績を合算すると、
7年間平均値では惜しくもTOP100からこぼれてしまいますが、
とうとうそこまで伸びてきたということになります。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第45回=光塩女子学院 (2016/11/16)
- 総合的な学力の根底にあるものは何?…【週末記事のつづき】 (2016/11/15)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第44回=暁星 (2016/11/14)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第43回=早稲田 (2016/11/12)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第42回=広尾学園 (2016/11/10)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第41回=東京女学館 (2016/11/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第40回=攻玉社 (2016/11/06)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第39回=青稜 (2016/11/04)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第38回=高輪 (2016/11/02)
スポンサーサイト