2016-11-02 Wed
きょうは東京の男子校・高輪です。印象としては地味なイメージかもしれませんが、
4回の入試(午前3回・午後1回)で
毎年1000名以上の受験生を集めています。
2016年春は1121名でした。
中堅校と見ている人がまだまだ多いようですが、
偏差値はじわじわ上昇していて、その結果、
受験者数は落ち着いてきているように思えます。
この学校の躍進のきっかけは午後入試でした。
午後入試ブームの先鞭をつけたといってもいいかもしれません。
2月2日に設定した算数午後という入試は、
年を追うごとに上位校の受験生の併願の対象となり、
ここまでの人気を支えてきたと言えるでしょう。
そして進路実績の推移グラフを見てください。
これが見事です。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第42回=広尾学園 (2016/11/10)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第41回=東京女学館 (2016/11/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第40回=攻玉社 (2016/11/06)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第39回=青稜 (2016/11/04)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第38回=高輪 (2016/11/02)
- もちろんコトバだけでは十分に伝わりません。 (2016/11/01)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第37回=海城 (2016/10/31)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第36回=吉祥女子 (2016/10/28)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第35回=共立女子 (2016/10/26)
スポンサーサイト