2016-11-01 Tue
なかなか内容が重くてさらっと終わりませんね。ちょっとガチすぎる気が自分でもしています。
まあちゃんと向き合ったほうがいいんですけどね。
ここでキタシロが肩の力を抜いた緩い内容を書く意味は
ほとんどないのですが、まあ応援クリックの増減を見てると
内容の重い軽いはあんまり読み手には届いていないのかも?
と思います。
週末記事では「ちゃんと考えましょう」と
そういう話でした。
こっちが教え魔であるせいもありますが、
話をちゃんと聞かない人にはイラっとするわけです。
他人の話を聞かずに失敗するのなら、こっちの見ていないところで
してください、と。
「方向はあっちです」の「あっち」を漠然と聞いていたら
目的地にたどり着きません。
中学受験もいっしょ。
あと中学受験は「残酷なシステム」の意味も届いていないように
思います。PVの割には支持されているような印象がありませんでした。
やっぱり残酷の意味を理解できていない様子。
チキンレースということです。
弱気になり始めたらきりがない。
でも無策な強気も意味がない。
中学受験って残酷?
どうして?
うーん、そのリアクションでうまくいくのでしょうか。
どういう意味か考えないと…。
人それぞれで答えが違う場合は多々あります、
この記事カテゴリーに含まれる記事、なんで多いのかは
まんまキタシロが中学受験について
長い間感じ続けてきた普遍的なテーマなんですね。
そしてそこが
「中高一貫校受験」と「中学受験」と「公立中高一貫校受検」の
違いだったりします。
もし、読み手がきれいに3分割されるのなら、
このブログのメッセージが薄まるのも合点がいきます。
なのにPVはゆるゆる上昇中。
そういう季節だから?
じゃあ、その心理的背景に再び突っ込め、
という話かもしれません。
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第41回=東京女学館 (2016/11/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第40回=攻玉社 (2016/11/06)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第39回=青稜 (2016/11/04)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第38回=高輪 (2016/11/02)
- もちろんコトバだけでは十分に伝わりません。 (2016/11/01)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第37回=海城 (2016/10/31)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第36回=吉祥女子 (2016/10/28)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第35回=共立女子 (2016/10/26)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第34回=大妻 (2016/10/24)
スポンサーサイト