2016-10-08 Sat
さあ、きょうから三連休!と思ったとたんに今朝はキーボードを打つ手が止まってしまいました。
自分でもなぜだかわかりません。
事前に用意していた、書きかけていたネタが
あったのですが、きょうじゃない!
と思えてきて、悩んでしまいました。
日々の日記のように、昨日あったことを書くブログなら
思い悩むことはないかもしれませんが、
やっぱり「これを書きたい!」というモチベーションが
少しでも不足するとちょっとつらくなりますね。
毎日更新して、ランキングも上昇するのは
それはそれでモチベーションになるのですが、
どうもそっちが優先してしまってはいけないと思うのです。
このブログで伝えたいことのひとつは
「後悔しないこと」なのですが、
何も考えずに行動してきて、すべては自分の責任だからイイ…
というのと、
いろいろ考えて工夫したのに、やっぱり結果は失敗だった…
というのは違うと思ってます。
繰り返し書いていますね。
でも、どちらも失敗は失敗。
いくら理屈をこねても失敗は失敗。
…実はそうじゃないんですよ。
自分の心の中には「失敗の財産」が残ると思うのです。
「今度こそ」というファイトが芽生えませんか?
性格によるでしょうか…。
もちろん中学受験は「失敗」してはいけませんが、
どうも失敗を悔しがる人が見ていてとても少ない。
もしかして失敗と認識していない?
成功でもないけど、失敗でもないと突っ張っている?
じゃあ、今度こそ!のモチベーションにはつながらないのかもしれません。
10連敗しても100連敗しても、最後に勝つ、
の精神で臨んでいれば、そんな何連敗もしないと思うのです。
きっと4勝5敗で負け越して気に病むはずです。
まあ、人間の欲には際限がないのですが、
チャレンジして徒労に終わることのほうがずっと少ないと
キタシロは思ってます。
ある部分では気の持ちよう。
失敗を気にしないのも、切り替えが早いのも、
悔しくて眠れないのも、気の持ちよう。
というわけで更新が遅くなったうえに気の利いた内容になりませんでしたが、
またこの教訓を活かして、いいブログを書きたいと思っています。
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 人間も組織もどう見られているかを気にします (2016/11/03)
- 【週末記事】このままでよいのか…どうすれば正しく判断できるのか? (2016/10/30)
- 【週末記事】コミュニケーションは人間の「本能」ですが? (2016/10/23)
- 実績上位の進学校ほど人気があるのは当然??? (2016/10/17)
- 【はずれ週末記事】失敗から学ぶ…が意外と難しかったりします (2016/10/08)
- 親塾もピンキリ。そろそろ言葉がひとり歩き、かも (2016/10/04)
- 【週末記事】だから自分のことだけで精一杯なんだって! (2016/10/01)
- そんな親塾ではとても志望校合格はおぼつかないPART1 (2016/09/27)
- 【きょうも週末記事】数学好き、数学嫌い…そういう問題でしょうか??? (2016/09/25)
スポンサーサイト