2016-09-12 Mon
神奈川です。ここで取り上げるべきか、というタイミングの問題もありますが、
取り上げます。
桐蔭学園。
きょうは中等教育学校ではなく、いわゆる従来型中高、併設型中高一貫校の実績を
分析します。
規模としては1都3県最大の桐蔭学園。
手元のデータで2000年3月の卒業者数を見たら、1526名でした。
直近では1000名を割っていますが、これは中等教育学校を2000年に募集を開始したことを
考え合わせても(中等教育学校は男子校)全体の規模が縮小傾向のようです。
(中等教育学校の学年規模は200名には届きません)
以下推移グラフほか有料コンテンツ
明日は続けて男子校の中等教育学校のグラフを紹介します。
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 進路実績をV字回復するヒントはどこに? (2016/09/16)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第16回=西武学園文理 (2016/09/15)
- 少なくとも首都圏では私立高校公立高校は表裏一体の関係 (2016/09/14)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第15回=桐蔭学園中等教育 (2016/09/13)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第14回=桐蔭学園 (2016/09/12)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第13回=国学院大学久我山 (2016/09/09)
- 私立中高も結果は求めます…その程度問題でしょうか (2016/09/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第12回=東邦大付属東邦 (2016/09/07)
- この停滞傾向は1都3県の中学入試全体へ影響? (2016/09/06)
スポンサーサイト