2016-09-09 Fri
きょうは東京の番ですね。国学院大学久我山を分析します。
この学校は男女募集校ですが、共学校ではなく
男子部・女子部に分かれている珍しい形態の学校です。
いわば男子校と女子校が同じキャンパスにあるようなスタイルで
これと似たタイプの学校は桐蔭学園、桐光学園など
ごく少数しかありません。
男子部は高2から高入生と混合クラス、女子部は一貫生・高入生は
6年間別クラス。
同じ学校でも中高一貫の内実が男女で異なるようです。
それでは7年間推移グラフです。
(以下推移グラフ、有料コンテンツ)
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第16回=西武学園文理 (2016/09/15)
- 少なくとも首都圏では私立高校公立高校は表裏一体の関係 (2016/09/14)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第15回=桐蔭学園中等教育 (2016/09/13)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第14回=桐蔭学園 (2016/09/12)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第13回=国学院大学久我山 (2016/09/09)
- 私立中高も結果は求めます…その程度問題でしょうか (2016/09/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第12回=東邦大付属東邦 (2016/09/07)
- この停滞傾向は1都3県の中学入試全体へ影響? (2016/09/06)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第11回=浦和明の星女子 (2016/09/05)
スポンサーサイト