2016-09-07 Wed
きょうは千葉の順番で東邦大付属東邦をクローズアップします。市川に次いで千葉では毎年2700~2800人の受験生を集めています。
高校募集を中止して完全中高一貫へ舵を切るようですが、
受験生数の増減からその影響は特に感じられません。
千葉の場合、県内の移動があまり至便ではありません。
総武線沿線と常磐線沿線で受験生の併願傾向が違うようです。
(以下有料コンテンツ、推移グラフほか)
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
最新の2010-2016難関大合格実績推移TOP100ランキング記事はこちら(有料コンテンツ)
コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第15回=桐蔭学園中等教育 (2016/09/13)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第14回=桐蔭学園 (2016/09/12)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第13回=国学院大学久我山 (2016/09/09)
- 私立中高も結果は求めます…その程度問題でしょうか (2016/09/08)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第12回=東邦大付属東邦 (2016/09/07)
- この停滞傾向は1都3県の中学入試全体へ影響? (2016/09/06)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第11回=浦和明の星女子 (2016/09/05)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第10回=逗子開成 (2016/09/02)
- 【最新進路実績7年間推移】学校別・第9回=東京農業大学第一 (2016/08/31)
スポンサーサイト