2016-07-03 Sun
なぜ中学受験なのか。多くの場合、その答えが見つからないまま、中学受験が終わってしまい、答えを探す作業は永遠に中断されてしまうように
感じています。
何度取り上げても面白いテーマなので、近々独自ドメイン「中学受験DEEP-INSODE 2016-17」と
このfc2ブログで、
久々に例外的に同一内容で投稿してみようと思ってます。
さて、どっちのブログで多く読まれるでしょうか?
ブログの書き手として、もちろん読み手を意識していますが、
日々のPVの動きを見るにつけ「裾野」を意識せざるを得ないわけです。
もう数え切れないぐらいここを訪れてくれている方、
最近知った方、前から知っていたけど久々に来た方、
読みたい内容の記事だけ拾い読む方。
大変失礼ですが、それぞれがどのぐらいの比率なのか、気にしながら記事を
書いております。
その日あったこと、ではなく時間が経って読み返してもそれなりの内容を
多く書けるように心掛けています。
淡々と読まれても、集中的に読まれても、それはお任せしたいと思っています。
そころでここについているfc2ブログのカウンタ、けっこういい加減です。
カウンタとページ解析ツールがそれぞれに仕込んでありますが、
カウンタが示す数字とPV/UUは最近、差があることが多いようです。
これはPW限定記事を始めた影響もあるのかもしれません。
学校の進路実績よろしく「大きいほうの数字で納得しよう」と思って
日々チェックしています(笑)。
夏休みに入る頃には、春先の入試が終わって新年度の人気記事傾向、
なんていうのも改めて公開してみようと思ってます。
ここのところ、強調している「俯瞰力」で言うなら、
ブログ主が「どんな読者に読まれているか」というマーケティング同様、
となりの読者はどんな人か、も重要な情報だからです。
他人のふりしてわがふり直す、ばかりでなく、
使えるテクニックは盗みまくり、が常道ですね。
独自ドメインブログ・こことは別内容・毎日更新→中学受験DEEP-INSIDE 2016-17
2009-2015難関大合格実績推移TOP100総括はこちら(有料コンテンツ)

コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

- 関連記事
-
- 【そこまでやるかっ!】最新の自己分析は、最高の他者分析? (2016/07/22)
- 【週末記事】そこに気づく瞬間は早ければ早いほど…だから… (2016/07/16)
- 偏差値に一喜一憂するのは受験学年…ですよね? (2016/07/11)
- もしニーズがあるようなら進学力×偏差値の話も書かねばなりません (2016/07/05)
- 最近なんだかブログの内容がつまらない、らしい…困った。 (2016/07/03)
- 想定の範囲は広く…対応力を鍛える重要性をある旅番組から (2016/07/01)
- 他人の意見や気持ちを理解しようという発想がない…とどうなる? (2016/06/29)
- どうしてもひと言多い性分なわけで。でも大事なコト (2016/06/27)
- 【週末記事】きっかけから、掌握までを最速で (2016/06/25)
スポンサーサイト