2016-04-27 Wed
今週はロケーションを気にして学校を選んでいます。女子校の富士見。最寄駅は西武池袋線の中村橋。
好アクセスを誇ります。
総受験者数は近年1000人を割り込みました。
でもこれはソク陰りが見えているとも言えないようです。
難化傾向の裏返しなのかもしれません。
JR中央線沿線ともバスでつながっていること、
さらには自転車通学の生徒も多いことを加味すると、
通いやすい学校であることがわかります。
イメージ的には第一志望吉祥女子、第二志望富士見という
ポジションで3回入試のうちの2回め、3回めがけっこう多くの
受験者を集めています。
校風はおっとりしている印象で、訪問したときは
募集広報の担当のとても穏やかに説明していただきました。
そのときの取材のテーマは、「進路実績が伸び続ける秘訣」で
(以下有料公開コンテンツ)
「うちはこんな努力・改善をしています!」という明解なアピールも
重要だとは思いますが、なかにはこんな学校もあるようです。

コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

- 関連記事
-
- 私立だからこそ、それぞれの道がある。とはいえ残念★有料版(11)富士見丘 (2016/05/09)
- 5月になったのでアノもったいぶっていた話・三部作(3) (2016/05/02)
- 5月になったのでアノもったいぶっていた話・三部作(2) (2016/05/01)
- 5月になったのでアノもったいぶっていた話・三部作(1) (2016/04/30)
- 好アクセスを活かし切る学校の見えざる努力★有料版(10)富士見 (2016/04/27)
- 好アクセスを活かし切る学校の見えざる努力★有料版(9)国学院久我山 (2016/04/27)
- 中堅校の勢いとその変化★有料版(8)十文字 (2016/04/20)
- 中堅校の勢いとその変化★有料版(7)成城 (2016/04/20)
- 無理な攻めの姿勢は生徒への負担に?★有料版(6)宝仙学園 (2016/04/13)
スポンサーサイト