2016-04-13 Wed
エピソード編の第5弾。関東学院を取り上げます。
残念ながらこの学校は訪問したことがありません。
ありませんが、このタイミングで紹介できるということは
どこかに痛い部分を持っている中高一貫校だと言えます。
自分がこの仕事についた頃、15年前頃は進路実績は
余裕でトップ100にランクインする学校でした。
ところがほどなく、数少ない進路実績ダウン校となりました。
まあグラフを見ていただければわかるでしょう。
(グラフ入る)
高校募集をしない完全中高一貫で、地力のある学校なら、
内部改革で建て直すことができますし、
そうやって頑張っている学校は多く存在します。
ふだんキタシロが説明会でどこを見るかの最初は
その学校の「現状認識」がどこにあるか、です。
一般の塾対象を説明会を特に実施していない以上、
そういったことに触れる機会はありませんでしたが、
(以下有料コンテンツにて)
もっと厳しく言うならMARCH実績だけどうにか形にするテクニックは存在する、ということも言えると思います。

コンテンツを整理して利用しやすい環境を整備中です!応援クリックもよろしくお願いします!

- 関連記事
-
- 好アクセスを活かし切る学校の見えざる努力★有料版(9)国学院久我山 (2016/04/27)
- 中堅校の勢いとその変化★有料版(8)十文字 (2016/04/20)
- 中堅校の勢いとその変化★有料版(7)成城 (2016/04/20)
- 無理な攻めの姿勢は生徒への負担に?★有料版(6)宝仙学園 (2016/04/13)
- 名門校の復活の日は遠いのか?★有料版(5)関東学院 (2016/04/13)
- 一般論ですが学校も会社も重要なのは組織であり、人です。 (2016/04/12)
- 急伸のココに注目!★有料版(4)実践女子学園 (2016/04/07)
- 急伸のココに注目!★有料版(3)広尾学園 (2016/04/06)
- そんな学校、ホントにあり?★有料版(2)生徒募集にすっかり疲れた学校? (2016/03/30)
スポンサーサイト