2015-08-17 Mon
ではトップ100のイメージを具体的に。論ずるべきテーマとして公立中高一貫校を含めるかどうか、という問題があるので、
ここでは「含めない」と定義してから話を進めます。
2009-2015年7年間推移の総合ランキング100位付近は
こうなっています。
97.桐朋女子
98.成田高等学校付属
99.佼成学園
100.多摩大学附属聖ケ丘
101.桜美林
102.国府台女子学院
103.捜真女学校
失礼ですが元気のある学校は1校もありません。
早慶上智合格の時点で伸び悩んでいるか、全体的に停滞している学校が揃っています。
この中で数校はかつて余裕でトップ100にいましたから。
この中には高校募集をしている学校としていない学校が混在していますが、
早慶上智:MARCHの数字にかなり偏りがあるということがわかります。
(校名の後ろにある小数点2位の数字が早慶上智<MARCHの偏りの値です)
97.桐朋女子2.07
98.成田高等学校付属4.68
99.佼成学園2.93
100.多摩大学附属聖ケ丘4.53
101.桜美林4.73
102.国府台女子学院2.58
103.捜真女学校2.18
いちばん値の小さい桐朋女子でも2.07となっています。
これは早慶上智への合格力が足りないか、
MARCH合格者を増やそうと進路指導しているかのどちらかです。
たとえばこの中で桜美林を見てみましょう。
15年春は415人の卒業生がいて、251人が国公立20大+早慶上智+MARCHに合格しています。
過年度生も含めて全体の6割弱という数字です。多いと思いますか?
ただしMARCH合格者は251人中189人ですから、ひとり平均2学部合格しているとして、
上位30%のうちの早慶上智以上に合格しているのはそのまた3分の1ということになります。
もし仮にこの大半が高入生で、一貫生は高入生よりは国公立大+早慶上智への合格率が高くても、
学校のアピールは「MARCH以上の難関大学にたくさん合格させている!」となるのだと思います。
これが総合ランク75位の青稜になると
15年春は333人の合格者に対して国公立20大+早慶上智+MARCHに413人もの合格者を出しています。
もし同じようにひとり平均2学部合格だとすれば上位60%の生徒がMARCH以上の合格で、
その3分の1が早慶上智以上に合格している計算になります。
ちなみにと首都圏模試センターのサイトで最新の16年入試の偏差値を調べてみると
2/1AM男子は桜美林54、青稜55で2/1AM女子は桜美林56で青稜55。
うーん、なんとなく青稜が女子に人気がないのはわかるんですが、
手もとの7年平均で青稜は桜美林の1.5倍の実績。直近15年春はダブルスコアの差がついています。
なかなか面白いです。
とにもかくにも桜美林はMARCHを伸ばしたが、早慶上智が連動してこない好例で、
いっぽうの青稜はMARCHを伸ばして次は早慶上智なのに、
国公立大も同時に伸ばしにかかっている学校だというのが自分の認識です。
はっきり言って青稜も高入生が戦力になっているのは疑いのないところ。
ということは層の厚みにかなり差があると言えるでしょう。
青稜を引き合いに出したのが極めて特例的、というか不適切だった気もしますが、
ここで言いたかったのはMARCH合格率40%→2割の上位生がMARCH合格の学校は、
1都3県の中学併設高のなかで上位3分の1、トップ100あたりのランクに位置しているということ。
そしてその詳細を分析した場合の主力は高入生で、
中高一貫生はそこまで上位を狙えていない学校も多いということなんです。
それでも募集広報戦略として「MARCH」の単語を持ってくる学校は多い。
高入生でそこを伸ばしていても中学募集にも応用しているのかもしれない。
でも実際はどの学校もMARCHを伸ばしている。
ちなみに15年春は全体の20%超の学校がMARCH合格率過去最高だったのですから。
(時は少子化でMARCHバブル、なのです)


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 中高一貫校だと思っていたら、別の高校を受験し直す学校がこんなに! (2015/10/15)
- 【お詫び】ズバリ!これは地雷校、中高一貫ほぼ不成立な小規模校の悪循環 (2015/10/09)
- 入学者数減少、急失速確定には要経過観察?(15年中1入学者数) (2015/09/30)
- MARCH実績問題を公立一貫から見ると? (2015/08/18)
- 難関大実績=MARCH実績と信じてよいか→PART4(一旦終了) (2015/08/17)
- 難関大実績=MARCH実績と信じてよいか→PART3 (2015/08/17)
- 難関大実績=MARCH実績と信じてよいか→PART2 (2015/08/16)
- 難関大実績=MARCH実績と信じてよいか→PART1 (2015/08/15)
- chu-jメルマガコラム継承(1)MARCH実績突出注意報 (2015/08/14)
スポンサーサイト