2016-03-26 Sat
あと1か月、なのだそうです。正直、まだやるの?
広告の契約でも残っているんでしょうか。
そうでなくても、中学受験の年度替わりは2月1日あたりだと思うのですが。
おっと失礼。
以前自分が関わっていた「首都圏中学受験ネット」(chu-j.com)のお話です。
(URLは書きません。ぐぐって見てくださいな)
・後任を置かない
・更新をしない
で、半年以上やってきました。
16年間自分が育ててきたサイトなので、制作会社の社長はよく知ってますから、
そこの売り上げが少しでも長く続いたほうがいいんでしょうが、
維持するだけのサイトですから、大した売り上げにはなりませんよね。
問題は、自分が退社したのが先なのではなく、
担当を外れることが決まったのが先、ということです。
PV増の努力をしないことが決定されたサイトに広告出稿をしてしまった、
クライアント様はご愁傷様です。
老舗のブランドなので、URL売りませんか?とオファーしてみたのですが
梨のつぶてでしたね。
っていうか、その話を受ける窓口すらないお粗末。
10万円ぐらいだったら、個人で買ったのに。無理か。
ま、それは言ってもしかたない。
その状況を説明したにもかかわらず、それでも広告を出す、と言い張った
学校もありましたね。
サイトが消えてから、洗いざらい書きましょう。
時効は3月末の予定でしたが、そういう理由で延長されるということです。
いや、ここで改めて何を書きたいか、といえばPVの話です。
確かにブログも同様なのですが、TOP PAGEだけで閲覧が終わっては、
PVはひとりの訪問に対して1ですね。
でも、ひとりの訪問に対して2ページ開くように作ってあれば、
VISIT1に対してPVは2。
去年の7月末に何もないところから、中学受験DEEP-INSIDEを
立ち上げて、この更新のない16年つづいたベテランサイトの35%ぐらいのPVまで
伸ばしてきました。(16年2月中旬時点)
もちろん1年とかで追い抜けるとは思ってませんし、
ポータルとしての総ページ数には簡単に勝てやしません。
自分もこのchu-jを少々更新が滞ってもアクセスが維持できるような
コンテンツの並びに意図しましたから。
それにしても、あらゆる意味で見事なものです。
いまだに毎日数百人のユーザーが訪れる。
かつては「中学受験」のワードでグーグルのTOP3にランクされていましたが、
いまや3ページめです。
SEOにも限界がありますからね。
おっと、そうじゃなくて、気になるのはこのデフォルトの数百人の中身です。
たぶんDEEP-INSIDEもピークtoピークで比較したら35%と言わず、
もっと善戦しているような気がします。
比べてもしかたないんですけどね。
いずれにしろサイト(ブログ)にはそういった基礎力、というものがあると思います。
そのうえで、適切なPRと、SEOが存在します。
自分もこのブログだけじゃないので、効率的な運用にとても興味があります。
最重要は発信するモチベーションの維持、なんですが、
何もしなくてもみんなに絶えず見てもらえる、というのも悪くないかもしれません(笑)
何かの事故や病気で突然更新できなくなることだって、ありえないわけじゃないですから。
更新しなくても、消えても、世間はほぼ注目しない、気づかないのも
よーくわかっていますしね。
ま、ここから「ちゃんとした仕事」に仕上げないとしょうもない、とも思ってます。

春になってきました。コンテンツを整理して利用しやすい環境をめざします!応援クリックもよろしくお願いします!

- 関連記事
-
- 学校・塾・保護者のオトナの事情…あえてほんとうのことを言わないのではなく…? (2016/04/08)
- 中学受験ディープインサイドの2つのブログについて (2016/04/04)
- 会話の駆け引き→コミュニケーションを楽しむ余裕なのかな? (2016/04/02)
- いつもありがとうございます。年度末のごあいさつ (2016/03/31)
- 「そのときが来たら書きます」なのに、そのときがなかなか来ません (2016/03/26)
- 「現実は厳しい」で終わっては人間、進歩はないでしょ? (2016/03/23)
- 子どもたちにとって豊富な経験を積むためのよりよい環境を! (2016/03/22)
- 中だるみの心配は御無用!と行きたいですね。新展開? (2016/03/20)
- 各世代とも情報処理のポテンシャルが追いつかない世の中なんでしょう (2016/03/19)
スポンサーサイト