2016-02-01 Mon
2月1日の更新をどうしようか、長い間、迷っていたのですが、ひとまずこの内容でいくことにしました。
数日後に埼玉の1/10の入試結果の報告をしますが、
並行して千葉の状況を調べていました。
確かに全日程が終了していない学校が多いのですが、けっこう気になる点が見かけられました。
この時点で「フライング」な感は否めませんが、有力校でも情報公開が不十分なケースが
見受けられます。
これは編集部に在籍して、毎年のお決まりのアンケート形式で読み取っているわけじゃなく、
ネット上のソースで眺めているだけなので、そのせいもあるかもしれませんが、
アンケート経由よりも少しは速報性があると思ってますので、ネットでの速報には
向いていると思うんですね。そのぶん網羅性には問題ありなんですが…。
ホームページ上の入試結果公開と、その透明性について、2月~3月で何度にでも
区切ってこのブログでご報告することにしました。
受験案内制作の局面で言うなら「全部揃ってから」が鉄則ですが、
ことしはそのセオリーを破って、随時でやりたいと思います。
そのぶん煩雑になったり、修正が多くなるかもしれませんが、直観では
そこで「見えてくるもの」「学校の実情」が間違いなく存在するように感じました。
2017入試に向けて、学校の事情も鋭く読み解けるよう、
2/1はある意味、新年度でもありますので、気合を入れて
本ブログも書いていきたいと思います。
ちなみに通常更新は22時~22時半ですが、前日との関連と、諸事情で
イレギュラーにこの時間の更新としています。

入試期間は本人も保護者も消耗しますが、全日程が終わるまで集中、あるのみです!

- 関連記事
-
- データに飽きたかもしれないのできょうは…これがまた、ねえ。そうでしょ? (2016/02/27)
- 将来の選択肢を増やす…そしてその過程にも価値がある (2016/02/06)
- 【定期外更新】「高崎山、ゾロメ、恋に破れる」の報に接して…(笑) (2016/02/05)
- 【定期外更新】1/31のアノ記事。すべての情報の咀嚼のしかたにも通じるかも、ってコトです。 (2016/02/04)
- 2/1はある意味「新年度」ですので、そのつもりで再スタートの気持ちで… (2016/02/01)
- 自分のペースをしっかり守る、はブログも志望校対策も同様 (2016/01/26)
- 見る目を養う…局面、視点を積み上げて、総合的に。 (2016/01/25)
- もしかしてきょうの始まり方、中学受験とは全然関係のない話だと思いました? (2016/01/23)
- 「ひとりでできるようになる」は、日本語で自立、と言います (2016/01/19)
スポンサーサイト