2016-01-24 Sun
いまひとつ確信が足りないのですが、北城の思い違いであることを半分祈りたいんですが…。
某所でうちのブログの読者がひとり減りました。
まあ、途中で読者が減ることぐらい、日常茶飯事ですけどね。
読者全員のニックネームを把握しているわけでもないので。
ふと思ったんです。
ランキングの上位にあったあのブログ、どうしちゃったのかな?
当ブログよりアクセスを集めていたブログでした。
それがあるとき、突然消滅する。
おかげでランキングがひとつ上がったわい。
そんなこたあ思いません。
以前、書きました。
保護者ブログはどういう意図で更新を続けるのか。
書き手たる保護者本人のためか、それとも何か別の意図なのか。
でも1/20ぐらいに突然、姿を消す、ということは
自分のために書いていたブログだったのでしょうか?
その志望校合格への苦闘の過程が、第三者を励ます、
そんな意図はきれいごと?
ここでそんなことを推測しても始まりませんが、
数々の想定される選択肢の最悪のケースを想像して、
胸がつまりました。
どんなストーリーを辿っても、ハッピーエンドにたどりつく
シナリオが読みたいです。
少々胸を張って「ハッピー」と言えなくても、
「これでよかった」というハッピーこそが素敵だと思いません?

さあ、いよいよ2/1東京・神奈川の解禁を待つばかり。気持ちはホットに、でも頭脳は冷静に!

- 関連記事
-
- ハードルが低いようでいて、高い「合同説明会」PART3 (2016/04/01)
- ハードルが低いようでいて、高い「合同説明会」PART2 (2016/03/29)
- ハードルが低いようでいて、高い「合同説明会」PART1 (2016/03/28)
- 「前日の夜」であるがゆえに、この記事はスルーです!入試が終わって読む! (2016/01/31)
- 単なる思い過ごしか、このカテできつくないか、判断できませんので。 (2016/01/24)
- 受験でいちばん苦労するのは男の子と母親の関係? (2016/01/21)
- 【入試直前のリアル混乱】2017入試のために見逃さない! (2016/01/10)
- クルマは急に止まれない。「保護者の覚悟」は急には形成されない。 (2016/01/07)
- 小6保護者はそろそろブログ閲覧封印すべし (2016/01/06)
スポンサーサイト