2015-12-29 Tue
fcブログのアクセス解析のキモがまだよくわかっていないのですが、無料ブログ会社によっては、
「人気ランキング」というのがサイドバーに表示されるんですね。
まあまたこの「人気」の集計期間が、管理人側からコントロールできないもので、
なんでやねん!ということがままある。
自分の経験では、どの記事もどんぐりの背比べであることから、
なんでやねん!となるケースが多いんですが(苦笑)。
アクセストータル的には、月別とか曜日別とかそういうのも見れるみたいですが、
ここまで5か月やってきて、どういう傾向の記事がたくさん読まれたのか、
とても気になりました。
「たくさん読まれた記事」というのはさまざまな面で理由があるんですよ。
ということで、今日はこれまでによく読まれた記事のトップ14を紹介してみます。
(どうもそれ以上は出し方がわからん!)
こんなん管理人自身が手元で集計せんだろう(笑)
ま、でも機械が自動でやることをちょっとは疑え、ということでもありますかね。
スマホユーザーも一定数いるんで、記事番号だけでなくリンクにしました。
当然、新しい記事はキャリアが短いので不利ですが、さあどうなるでしょう???
1.「デキル」学校は何が違うのか、見きわめポイント→PART4=8/29
2.ズバリ!これは地雷校、中高一貫ほぼ不成立な小規模校の悪循環=10/19
3.そこが女子校の限界?と一瞬思ったわけです=11/1
4.中高一貫校だと思っていたら、別の高校を受験し直す学校がこんなに!=10/15
5.本当か?その男子トップ校のエピソード、問題は校内での風の吹き方=11/2
6.都立中高一貫校の入学者選抜の現状は?=10/28
7.みんな知ってる「チャンス1回」校。で、これも違う意味で「地雷」かあ。=12/16
8.今やらないと最後までダラダラ進む。今やったらなんとか間に合う。のにね…=12/10
9.都立中高一貫校の進路実績の位置づけを考える=11/8
10.公立中高一貫校…東京都の場合は?=9/29
11.公立中高一貫校…地域ごとの温度差=9/26
12.都立一貫は優秀な選ばれたスタッフが関わるからこそのマイナス面=11/9
13.偏差値として論じられているのは、多くの場合(合格可能性)80%偏差値=10/31
14.志望校はいつ決める?最終受験校はいつ決める?正解はどこに?=12/9
ほう。古い記事のほうがランキング有利、でもないんですね。
となると、夏ごろにいい記事書いたのに埋もれてるなあ、というのもあるかもしれない。
それは性質上しょうがない。とりあえずPVも右肩上がりなので。
それにしても、都立中高一貫の記事が中途半端なポジションにありますねえ。
人気、といえば人気なんですが。
えっと全部で記事は160とかありますから、その上位10%ですからね。
そっか、これで12月更新の記事も3本入っているんだあ。
ところで、何にでもつなげますが、こうして一度中間評価をしておくと、
その後に推移が確認できます。どんな仕事でもね。
いわゆる順調、不調のどこがどうだったか、検証できて改善の道筋がつくわけです。
それにしても吉祥女子の記事、ウケたんだなあ。
もっとネタ、なかったっけ? 全部書いちゃったかも。
その割に洗足学園の記事が入ってきてないのは、校名を伏せたネガな話に多く含まれていた
せいですね。しょうがない。
過去の話は過去の話で、いまはいまだったりするし、そんな人気差はないと思うんですがね。
おっとひとこと多かったか。
ところで読み手の皆さんはどの学校の話が欲しいですか?
すでに半分以上は書いてしまっているのでリクエストにお応えできるとは限りませんが。
お応えできる可能性のほうが低いなら、言うな、か(笑)
◆なんかブログのサイドに常時、人気ページを紹介できるツールがあるようだけど、fcの設定は自由度が高すぎてわ・か・ら・ん!◆

保護者にとってもこの季節は正念場! 気持ちはホットに、でも頭脳は冷静に!

- 関連記事
-
- 「ひとりでできるようになる」は、日本語で自立、と言います (2016/01/19)
- 中学受験を全肯定でしょうか?それとも全否定? (2016/01/12)
- 【北城が思う、暗記のコツ】…それは3つのRです! (2016/01/09)
- 2016年、新年明けましておめでとうございます (2015/12/31)
- 【謝恩企画?】2015BEST-INSIDE→人気記事トップ14集計っ! (2015/12/29)
- 小学生の頃、覚えた知識は大人になってさらに…なのです。 (2015/12/27)
- 記憶に埋め込むタイムカプセル…小学生の前半はそんな大事な時期 (2015/12/25)
- 【一生使える勉強法?】誰でもできそうでも、突然できるようにはなりません。 (2015/12/24)
- 【定期外更新】「天才」にはかなわないが、ヘタクソが確実にうまくなる? (2015/12/23)
スポンサーサイト