2015-11-26 Thu
きょうは小石川中等教育学校の推移です。都立中高一貫校の難関大合格実績は、一部の学校では安定するまでにちょっと時間を要するのかな、
と思って小石川を見ていますが、
初年度のハズシ方には少々驚きを隠せませんでした。


1年先行した白鴎は注目を集めて当然として、
2006年募集開始組では、小石川が大本命と目されていたのに桜修館に完敗でした。
そして現役進学率も60%台で、母体校となった高校の前年実績よりも現役進学率でやや上回ったものの、
難関大合格の内容では逆に落ち込んでしまいました。
もちろんこれは一期生現役一世代だけなんで、都立高校の常として
過去の実績が浪人生に支えられていた事実をはからずも露呈してしまう結果でした。
中高一貫1期生の浪人組が加わる2年目は伸びて当然としても、3年目は見事に難関大と現役合格を両立させてきました。
開設当初は合否判定のミスとか、相当バタバタしていたわけですが、都立一貫の期待された本命校として、
しっかり立て直してきた印象です。
15年春は現役四大進学率は79%と8割の大台に近づいて、ここからさらに第二ステージがあるのかないのか、注目されるところでしょう。

「保護者としてもなんとかわが子の努力に応えたい」という方、ぜひ応援クリックよろしくお願いいたします!

- 関連記事
-
- 【都立中高一貫】比較対象が多いことはとても幸せ (2015/12/08)
- 【都立中高一貫】入学してから、どう「伸ばす」か。お手並み拝見! (2015/12/07)
- 【区立中高一貫・中等教育学校】九段(中等)の進路実績推移について (2015/12/05)
- 【都立中高一貫・中等教育学校】桜修館(中等)の進路実績推移について (2015/12/02)
- 【都立中高一貫・中等教育学校】小石川(中等)の進路実績推移について (2015/11/26)
- 【都立中高一貫・併設型】都立両国高校の進路実績推移について (2015/11/22)
- 【都立中高一貫・併設型】都立白鴎高校の進路実績推移について (2015/11/17)
- 公立と私立のアンケート対応の違いから何が透けて見えるのか? (2015/11/10)
- 都立一貫は優秀な選ばれたスタッフが関わるからこそのマイナス面 (2015/11/09)
スポンサーサイト