2015-11-19 Thu
自分でも、きっとこのブログを最後まで読んでも6~7割しか理解できないだろうな、と思って書いています。最後って、わかりますか?
最後、いつかこのブログが終わる、最後です。
各記事の最後ではありません。
一応狙いを持って書いていますが、いまのところ終わる気はさらさらありませんけど。
でも、もしも6~7割も、伝わったらすごいんです。
たぶん無理、でしょうね。どっちでもいいですね。
先週の土日(11/14,15)のアクセスについては、かなり心配になりました。
わかりにくい難しい内容から、一転、息抜きというか、言い訳みたいな軽い内容の記事を
挟んだら、ガタッとPVが落ちました。
まあ、そんな内幕はどうでもいいんですが、かなり心配になっています。
「面白そうな記事だけ選んで読もう」としてますよね?
そういう人たちは。
でも、記事は読まないと面白いかどうかはわかりません。
読んだ結果「つまんね」となることもあるでしょう。
じゃあ、読みたくなるようなタイトルをつけますか。
それでもいいんですが、今日はチェンジアップだな、とブログ主が思う日に
「豪速球」な見出しは詐欺だと思うんですね。
それに北城洋一のふだんの生活が見栄えのしないものかどうかは関係なくて、
このブログは他の親ブログのような日記じゃないと思ってます。
日々の個人的な喜怒哀楽とはさほど関係ないですからね。
まあ、始めたときに一定の想定があって、
その通りになるもよし、ならないもよし。
決してネタが尽きたわけじゃなく、先を急がないほうがいいのかも、
と思う今日この頃です。
小6の保護者を想定して「時間がない」とやるべきではないのかなあ、という気がしているんですね。
いろんな学年の受験生&受験生予備軍の保護者の方も読まれていると思うので。
ちょっと全然違う流れを起こしてみます。
DEEP-INSIDEはとにかく、流れの種類が多くて収拾がつかないんだな…(笑)
いつまで経ってもスタートしない「志望校決定」のカテ第一弾も後回し。
それよりも大事なことを見極めようかな、と。
この「流れ」はしばらくけっこうなテンポで続くと思われますです。ハイ。

「保護者としてもなんとかわが子の努力に応えたい」という方、ぜひ応援クリックよろしくお願いいたします!

- 関連記事
-
- 自覚の芽生え…それは保護者についても… (2017/11/24)
- 中学受験大失敗!に向かう予兆の季節… (2016/10/13)
- 久々にこのカテ分類。加減がわかりませんが旨辛(うまから)でありますように… (2016/05/28)
- 【中学受験“成功”への道】ズバリ!校名公開!有名中学選びはコレで万全!東京編 (2015/12/04)
- 【中学受験失敗への道】(4)そのゾーンを「使う」か、「使わずに済む」か??? (2015/12/01)
- 【中学受験失敗への道】(3)他人の成功と失敗、どっちを参考にします? (2015/11/29)
- 【定期更新外】中学受験失敗作戦番外編→そこまで余裕が…ない、か。 (2015/11/29)
- 【中学受験失敗への道】(2)うちはほかのご家庭とは違いますので参考になりません!…??? (2015/11/25)
- 【中学受験失敗への道】(1)失敗=不合格ではありませんのでご心配なく (2015/11/19)
スポンサーサイト